これは便利!つっぱり棒を使ったアイデア活用術まとめ
いまやホームセンターやニトリだけでなくダイソーやセリアなどの100均(100円ショップ)でも売られているつっぱり棒ですが、アイデア次第ではもっと便利に収納にしたりカーテンとしてつかったり、調味料棚として使ったりカーテンの代わりとしても使えてしまいます。つっぱり棒は穴をあけなくてもいいので手軽にお部屋を改造できるのでとても人気があります。つっぱり棒の上にベニア板を乗せれば棚にもなりますしのれんもかけられますし、スプレーなどをかけるためのひっかけ棒として利用している人もいます。つっぱり棒は地震対策までできちゃう優れもの♪今回は、アイデア次第で無限大の可能性を秘めているつっぱり棒のアイデアを紹介します♪
つっぱり棒アイデア集
つっぱり棒買ってきてTシャツ等を飾ってみたけど部屋干ししてるだけみたいになった pic.twitter.com/CuDH3EJnOM
— 446@めてろー (@syaruro10) January 30, 2016
https://twitter.com/tamu_15oO/status/693249130768957441
https://twitter.com/yuamonmon/status/692143538017062912
つっぱり棒マスター pic.twitter.com/npaGxQdD0p
— ずんぴっぴ (@QUIL_Zunbero) January 25, 2016
”つっぱり棒”で オシャレな「カフェカーテン」
100円ショップの突っ張り棒で、
カフェカーテンを2段吊るし!100円の観葉植物で、「おうちカフェ」の完成です! pic.twitter.com/DCSTUmOvkn
— 便利な100均・無印アイテム (@100ponko100) January 20, 2016
つっぱり棒とS字フックとつっぱり棒が落ちないくんで鞄の収納!こじまじっく( •̀ .̫ •́ )✧ pic.twitter.com/1DbOHORXE1
— mk (@bobmaaya) January 20, 2016
【これが100円?】
◎プラケース収納
賃貸などの狭い玄関の収納に!
つっぱり棒2本を使って、100均の
バスケットに、ビーサンや小物類を
収納しているようです pic.twitter.com/bcq1rKEvlY— 100均パラダイス (@100paradais) January 18, 2016
#◆カフェカーテン
『100円ショップ』で買った 100円のつっぱり棒に、1000円のカーテンで
殺風景な窓がかわいくなります。 pic.twitter.com/HjSH1qCLxv— KO・RE_100yen?? (@toriwest16) January 17, 2016
1/17、5:46
阪神淡路大震災から明日で21年。寝る前につっぱり棒チェック、ガスにロック、乗せていたお鍋を平らな場所へ。
亡くなられた方の多くは家具の圧死だったと。子どもを守るために寝室には低い家具のみ。#阪神淡路大震災 pic.twitter.com/64okISHrgZ— えむえむ (@atelier_m_m) January 16, 2016
つっぱり棒が万能だった pic.twitter.com/x2LMRA58qe
— [Just!ce] (@ALXD_KEY0_0) January 16, 2016
暫定でこの状態。つっぱり棒を買い足してこんな感じでトイを飾っていく事にする。 pic.twitter.com/ru92iPkQgP
— ぱら (@pa0818) January 16, 2016
◆プラケース収納
賃貸などの狭い玄関の収納に!
つっぱり棒2本を使って、100均の バスケットに、ビーサンや小物類を 収納しているようです pic.twitter.com/73EBy03e4l— 100均の役立ちすぎるお買い得商品 (@100kingoods) January 15, 2016
引っ掛ける靴収納。
つっぱり棒に結束バンドでメッシュを付けて、メッシュにフックを付けてます。W15cm,D33cm,H230の細長い空間です。靴箱無い!
ネットで壁に打ち付けた折れくぎに靴を引っ掛けてる人がいたので、参考にしました。 pic.twitter.com/6mwXkySq9E— ゆうきひろこ (@kamonasu333) January 12, 2016
つっぱり棒設置 pic.twitter.com/3o8INhlFQO
— かなこ (@1028puqkanako) January 11, 2016
https://twitter.com/kanya_alex/status/686488779821981696
我ながら天才すぎてやばい
つっぱり棒にトイレットペーパー
これでいつでも部屋でケツふける pic.twitter.com/3iWMHLD8vx— コウタロウ (@K4basket0515) January 10, 2016
つっぱり棒を使って、雑貨を飾るスペースを確保 pic.twitter.com/seksmiRf9A
— トイレが生まれ変わる小技bot (@toilet_image) January 8, 2016
つっぱり棒の使い方はつっぱる以外も使えます。
ブロガーさんのアイデアはとても参考になります♪https://t.co/9Mh5GvSt8a pic.twitter.com/AlcgsXdDq0— rituka (@sweet_shower) January 6, 2016
洗濯機コーナー
100均のつっぱり棒とカゴで
組み立てた収納を活用しています。 pic.twitter.com/UqdRTwFQET— ライフ雑貨大集合☆ (@lifedaisyugo0) January 3, 2016
◆”つっぱり棒”で
オシャレな「カフェカーテン」
100円ショップの突っ張り棒で、カフェカーテンを2段吊るし!
100円の観葉植物で、「おうちカフェ」の完成です! pic.twitter.com/80N6Eu9FPA— えっ!これが100円 (@maxwalv) January 3, 2016
冷蔵庫内の棚をもう一段増やす
2本のつっぱり棒の上に余ってたプラダン(プラスチック段ボール)を乗っけて簡易棚を。そこに瓶などに入った調味料などを寝かせて保存。 pic.twitter.com/GzFobY26j7
— マネしたくなる百均&無印良品実用術 (@jituy0ujutsu) January 2, 2016
@aku1858sb つっぱり棒とか pic.twitter.com/Vq7k74wkDI
— イクタカくん (@akatukiikutaka) December 29, 2015
とここで今から、場所難民だったポケモンたちに新たにつっぱり棒を設置するよ! pic.twitter.com/TxPeVal6wY
— ヒトミch (@10492011_) December 28, 2015
つっぱり棒は有能ですな!!飾りきれないスイングとかこうやって飾ればいいのね!!優花里ー♡ pic.twitter.com/X7GgG26n8W
— ♡柚木なおちゃん♡ (@azumaxnao) December 25, 2015
つっぱり棒大好きウーマン pic.twitter.com/DQtczIuSpQ
— ディーン・フジミト (@mito_eunos) December 23, 2015
https://twitter.com/dros_key/status/679608183426383872
ドアの金具につっぱり棒を差してのれん干すのは我ながら良いアイデアだと思う!ドア壊れなければいいな pic.twitter.com/hGtcLwqpH6
— ふ か (@fkic) January 22, 2016
クローゼットは、S字フックとつっぱり棒を利用すればデッドスペースを有効活用できるってことをみんなに伝えたい。 pic.twitter.com/dB41WNopsC
— みゅーみゅーは裕みのガチ勢 (@pastelmallow) December 19, 2015
洗濯機上のデッドスペース活用
タオル類と衣類スペース。
ニトリの収納ケースを
突ぱり強力ポール(耐荷量50キロ)で
取り付けました。
普通のつっぱり棒の耐荷量は4キロまで。 pic.twitter.com/GhlqWOQoMD— ライフ雑貨大集合☆ (@lifedaisyugo0) December 16, 2015
ダイソーでワイヤーフレームとつっぱり棒買ってきて机の内側に設置。
そこにACアダプタなどを繋いで配線すっきり!
机周りがだいぶスッキリした…!! pic.twitter.com/fW56qLtlNh— ジャングルレオ●~●ヽ(´▽`)/●~● (@jungle_leo) January 1, 2016
なんかものすごく寒くなりそうだから寒さをかんじるまえに家をどんどん防寒している。窓際にオイルヒーターを設置。玄関からの冷気がすごいので、つっぱり棒でカーテンをつけた! pic.twitter.com/z3GQ5u4C2I
— 馬刺 (@ebasashi) November 26, 2015
キッチンの百均棚を組み直した。百均のつっぱり棒に百均のワイヤーネット、百均のワイヤー籠やフックを設置して完了。キッチンの使い勝手が良くなると自炊が楽になるよ〜。 pic.twitter.com/wttxRSxW9T
— teruruと5/10産の娘テクニカ (@teruru) November 20, 2015
3メートルのつっぱり棒を設置する作業、二人でやるべきところを一人で頑張っていたから、単純な作業なのに一時間も掛かったしすごく疲れた pic.twitter.com/6AYaD9OqaB
— ゆこっと (@yklohoclaot) September 23, 2015
![]() |
価格:2,570円 |