【保存版】今日からできる8つの抜け毛対策 正しいヘアケアまとめ。脱毛症にも効果的♪
髪の毛を洗うと時に気になることといえば抜け毛ですよね?シャワーを浴びている時に抜け毛が多いと心配になりますし、「もしかして私、脱毛症なのかも」と思う方もいます。ここでは、今日からできる「抜け毛対策正しいヘアケア」をご紹介します。
目次
そもそもなぜ抜け毛が増えるの?
まず、女性は男性と違って、生え際が後退したり、
頭頂部の毛が非常に少なくなり地肌に近くなる、といったことはまずありません。
女性に多いのは「びまん性脱毛症」で頭髪全体が薄くなったり、髪が細くなったり、
分け目のボリュームが減ったりします。
最近では20代、30代でも薄毛を気にする女性が増えていて深刻な問題です。
- 抜け毛が増える主な理由は下記のとおりです。
- ストレスによる影響(無理なダイエットも)
- ホルモンバランスが崩れている(年齢や出差、妊娠によるもの)
- 栄養不足(鉄分が足りない)
- 正しい頭皮の保湿ができていない
- 食生活が乱れている(栄養不足、動物性脂肪の多い食品)
- 正しくないヘアケア・シャンプー
最近特に多いのがストレスによる抜け毛です。
ストレスは仕事だけでなく無理なダイエットや不規則な生活、睡眠不足でもストレスになります。
ストレスがかかると頭皮のも毛細血管が細くなり髪に栄養が届かなくなります。
生理不順が起きていたら体にはかなりのストレスがかかっていると判断できます。
また、過度なダイエットで鉄分が不足すると栄養不足となり抜け毛の原因となります。
頭皮が正しく保湿できていないと髪の毛が細くなり、枝毛が増えるのでそれで判断できます。
しっかりと睡眠時間を確保する
肌にも髪にも必要な睡眠時間はゴールデンタイムと言われる22時から2時です。
この時間帯が一番髪の毛が成長し、傷んでいた髪も補修されてます。
仕事で遅く返ってきてもこの時間帯だけ睡眠を確保している女性もいます。
睡眠時間は少なくとも6時間は確保するようにするといいでしょう。
寝不足は成長ホルモンの分泌量が減ってしまいますので抜け毛の原因となってしまいます。
理想的な睡眠時間は22時から6時と言われています。
正しいシャンプーを行う
シャンプーで大事なことことはよく洗い、しっかり洗い流すことです。
シャンプーはまず夜に行いましょう。
髪をぬるま湯でよく地肌を洗い流してから頭皮をある程度洗い流してからシャンプーをします。
そうすることで髪の汚れやほこりを落としてからシャンプーできるので泡立ちも良くなります。
シャンプーが泡立ったら頭皮の方からシャンプーをつけていき、
しっかりと頭皮を指でマッサージするようなイメージで
ゆっくりと動かしながら丁寧に洗いましょう。
シャンプーのすすぎ残しは頭皮にダメージを与える原因です。
頭皮から先にむかって順番にシャワーをあててすすぎ残しがないように念入りに洗いながします。
顔と頭皮はつながっているため正しくマッサージができた時は顔のたるみも治ります。
自然乾燥は絶対ダメ
自然乾燥は髪にダメージを与えます。髪の毛が濡れたまま寝るのは絶対にダメです。
キューティクルが擦れて髪の艶もなくなり湿度が高い日に髪の毛が開いて
ボサボサになる原因にもなります。
髪の毛が乾いてないのにブラッシングするのもダメです。
お風呂から上がったらまずタオルで髪の毛全体を包み込むようにして髪の水分をとります。
十分に水分をとったらドライヤーで髪の毛を乾かします。
もし洗いがなさないトリートメントを持っていたら毛先に付けて乾かします。
ドライヤーで乾燥させたら最後は冷風を当ててあげます。
これでキューティクルが閉じて髪の毛の成分をしっかりと閉じ込めてくれます。
髪の毛に必要な栄養をとる
髪の毛に必要な栄養である亜鉛や鉄分、ビタミンが含まれている
大豆や豆腐、豆乳、レバー、卵、うなぎなどを積極的にとるようにしましょう。
手軽にとれる牛肉は亜鉛を多く含んでいるので髪の毛にとてもよいです。
レバーにも鉄分と亜鉛がたくさん含まれているのでおすすめです。
髪の毛に悪い食品を避ける
髪の毛に必要な栄養を取る反面、髪毛に悪いものを取らないようにしましょう。
特に避けるべきものはファーストフード、インスタント食品、ラーメン、マーガリンです。
これらはカロリーが高いだけでなく動物性脂肪が多いので、頭皮に皮脂がたくさんたまり、
最近が繁殖するので、炎症を起こして血行が悪くなり抜け毛の原因になります。
悪い食品を避けて髪の毛に必要な栄養がたくさん含まれている食品を取るように
心がけることで髪の毛に良い栄養を与えて、悪いものを減らしていきましょう♪
お酒とタバコは極力避ける
タバコとお酒はいきなりは無理でしょうが少しづつ減らしていきましょう。
タバコは毛細血管を収縮させるため、
せっかく髪の毛に必要な栄養をとっていても届かなくなります。
そのため髪の毛が細くなり抜け毛の原因となります。
また、お酒はアルコールの分解にはエネルギーがたくさん必要です。
そのため髪の毛に栄養が回らなくなり細くて抜けやすい髪の毛が増えることになります。
少しずつでもタバコとお酒の量を減らしていくことで
髪の毛の成長に必要な栄養を与えることができるようになります。
ストレス発散をする
頭皮は体のストレスにとても敏感で一番最初に影響を受けます。
例えば過度なダイエットや乱れた食生活、睡眠不足、社会生活など様々な要因でストレスがかかります。
ストレスは抜け毛を引き起こすだけでなく、薄毛や髪の毛が細くなる大きな原因です。
例えば、ウォーキングしたりストレッチをしたり温めのお風呂にしっかりと使ったり
いろいろな方法でストレスの発散が可能です。
生活習慣として体を動かすことを取り入れることで、
無理なくストレスを発散させ、抜け毛予防をしましょう。
専用の育毛剤や、薬用シャンプーでケア
ここまでのやり方は頭皮に内側から栄養を与える方法でしたが、
育毛剤や薬用シャンプーは頭皮に直接栄養を与えてくれます。
美容師さんの間で確かに効果があるとされているAYAKAMIは
薄毛や抜け毛用の薬用(医薬部外品)のヘアエッセンスです。
このAYAKAMIエッセンスはキューティクルと傷んだ髪を補修し、
ハリコシのある髪へ導いてくれるます。
キューティクルの補修とともにコシとハリがある美しい髪になる天然ローズが含まれています。
破損した髪の組織を補修する「ヘマチン液」が配合されているので頭皮に潤いを与え、
状態のよいキューティクルに補修して髪の毛に栄養を与えてくれます。
薄毛や抜け毛に悩む女性の間で愛されている薬用ヘアエッセンスです。
普段の生活習慣でケアをしつつ、ヘアエッセンスも取り入れることで
内側からも外側からも強い髪の毛になれます。
私も使っていますが髪の毛の1本1っぽんが太くなり悩んでいた薄毛が治ってきました。
一緒に抜けていかない強い髪をつくっていきましょう。
詳しくはAYAKAMIエッセンスの公式サイトも見てみて下さいね♪