100均ワイヤーネット活用法がすごい!プチアレンジしてオシャレでかわいく収納アップを目指そう♪
100均で売られているワイヤーネットを結束バンドやワイヤー、フックなどで縛り合わせればオシャレでかわいい収納家具として大活躍します♪キッチンやレンジの上のスペースや靴入れ、ペット用のカゴまでアイデア次第で無限大に活用できます!突っ張り棒をつかったアイデアを組み合わせればさらに活用の幅が広がりますよ♪
ワイヤーネットを活用して女子力アップ♪今回はそのんなワイヤーネットを使った収納術を紹介しちゃいます♪
ワイヤーネットでの収納術
100均行った理由wワイヤーネット買いあさった\(^o^)/もっと可愛くて住みやすいお部屋にしたいのだけど、センスが足りないorz色々できる気はするんだけどなー… pic.twitter.com/nqR6OTlAmE
— ちぇぽん (@ch1ep0m) February 13, 2016
100均で買ったワイヤーネットがオシャレな本立てに変身♪ pic.twitter.com/9Pt5vWzzxr
— オシャレな収納 (@pta1kuscix7g) February 24, 2016
100均でワイヤーネット買ってラバストコーナー増設。結構増えたな(°▽°) pic.twitter.com/kdiGat6ZcT
— あきなす (@nasu_akinasu817) February 24, 2016
作業台の液晶モニターをワイヤーネットに掛けるのに、ステーが全く無かったから、ミニ四駆のFRPでとりあえず自作(;^_^A
100均かコーナンでステー探してこよ(´・Д・)」 pic.twitter.com/K5LS6sw72H
— キム兄 (@naokimu_) February 22, 2016
お部屋共有アプリ #RoomClip から「キッチン, 作業途中, 壁収納, つっぱり棒, 無印良品, 100均, DIY, ワイヤーネット」の写真を投稿しました。「DAISOの200円のポールとワイヤーネットを…」https://t.co/Sbikc9J8BZ
— ゆのき (@yunokixxx) February 22, 2016
バナナハンガーが無かったので、ワイヤーネットとそのスタンド、ツインフックでヘッドセットのスタンドを作りました。3点とも100均商品也。 pic.twitter.com/OtCWFbsqg5
— 帆村 荘七@皇帝企鵝倶楽部 (@apprentice_SH) February 21, 2016
ワイヤーネット棚を拵えてみた
100均のネット五枚と、結束バンド(100円)と、組み立て10分で出来上がりええ感じやの。上がへこんでるように見えるのはきっと気のせい
デッドスペース活用がはかどりそうや
処分も困らんやろし pic.twitter.com/YgNfKWi1Ra
— エレフォロ (@elest_followman) February 21, 2016
作業机改造月間なので100均のすのことワイヤーネットその他で棚を作製。見た目はアレだけど、物がすぐ取れるようになって使い勝手は良くなった。 pic.twitter.com/4P82tkoZN9
— ここぺり (@kokopelli1046) February 17, 2016
100均ワイヤーネットが便利すぎる!!
ワイヤーネットを使ったDIYオススメ♪
. pic.twitter.com/qkmEMbLll2— 100均お役立ちグッズ (@100_benri_guzzu) February 17, 2016
ずっと欲しかったフラップ扉タイプのディスプレイラック、安くて望むサイズのがなかったから100均のワイヤーネットとボードでDIY。総額約2500円。扉の支えは突っ張り棒とフック。本を乗せるとこはボルトで止めた。 pic.twitter.com/YBgbvFVwp2
— IKANO ONE LIVES X (@ikano_J12MS) February 10, 2016
100均のワイヤーネットにマスキングテープまいて、飾ってみた。無い女子力を絞り出しました(笑) pic.twitter.com/vZhCfLydSG
— 415*level23 (@shiiiko_level23) February 7, 2016
テレビでやってた森泉ちゃんのを参考にして
100均のワイヤーネットと籠と結束バンドを使って棚を作ってみたフム(( ˘ω ˘ *))フム
なかなかの出来栄えo(`・ω´・+o) ドヤァ…! pic.twitter.com/AkHiqRbERP— さやか (@sslovesayaka) February 6, 2016
100均のワイヤーネットと結束バンドで子猫用ケージ作ったぞー!(^-^)v pic.twitter.com/WXXoQ6qB5m
— 鉄血のポン太 (@popoponcyo) February 6, 2016
https://twitter.com/hanami32/status/694087864951279620
洗濯機の上に小物置き、小さい窓のところにワイヤーネットで作った物をかけるとこ(^^)100均DIYです(・◇・)/~~~ pic.twitter.com/ehPxJUzhTT
— いとこんちゃん@228LDD大阪 (@kanappe_cf) January 24, 2016
畳での粗相が多いから100均のワイヤーネットでサークルをしたらキョトンとしてる模様。しばらく様子見てみるか #うさぎ pic.twitter.com/PESf7gjARK
— もか (@reOJCc4kELxtV0m) January 24, 2016
100均のワイヤーネット結構使える pic.twitter.com/a7o3WGxDEP
— zakino (@zakino310) January 24, 2016
今まで二段の棚にCD収納ケースを入れ、それをタンスとして肌着とかくるくる丸めて収納してましたが、お祝いでお洋服もらったりだとか増えた関係でついにパンパンなったため、急遽100均でワイヤーネット等を購入し思い付きクローゼット作成。 pic.twitter.com/eQgIq2ZlBV
— レオのナナッティー (@hat_chi) January 17, 2016
ミニオンズ用に100均のワイヤーネットで檻つくった。ミニオンズと申し訳なさそうなクマと囚われのふもふもさん pic.twitter.com/Y65GSwzjct
— ほうれん 草 (@eringi628) January 12, 2016
大晦日まで日系100均店で全品$2(約160円、普段は$3.5)だったので買ってきました。ワイヤーネットはミニグリーンハウスの側面に括りつけて小さな鉢を置いて管理できるし、明るいグリーンのプラ鉢は室内置きでもヤボッたくならないね。 pic.twitter.com/2IyFr7U3If
— hoa giấy。 (@toilahoagiay) January 1, 2016
キッチンに凸られて手を焼いてたので、アマゾンで買った突っ張り棒と100均のワイヤーネットと結束バンドでベビーゲイト自作しました!無理なく跨げるし良い感じ(*´∀`) 子は進めなくて困惑してた pic.twitter.com/Wjhi0WrC1w
— へし切エリカ (@elc_ia) December 29, 2015
コルクボードが画鋲の針穴でボコボコになってしまったので、100均のワイヤーネットにしてみた。
これ隙間なくかけられて、意外といいかも。 pic.twitter.com/MIm9pVKvtB— まぁま (@ElysionStarDust) December 23, 2015
https://twitter.com/yukari0ichinose/status/678819373864189953
100均のワイヤーネットはほんと、便利ー♪デバイスもかざれるおーー。公式デバイスおもいけどなんなく飾れる!!!! pic.twitter.com/1CvOlAt8wg
— ルナ@パニぱに (@haruruna777) December 17, 2015
机もようがえしたー!
100均DIY(?)なカンジでw
ワイヤーネットとかつけたよ pic.twitter.com/kXg2s58MK3— 日向 文織@八中 学習委員長@有志劇主演 (@hyuuga_ayasiki) December 6, 2015
今日買ったワイヤーネットいい感じ
今度から全部100均でいいけど… pic.twitter.com/RunGf0hu0N— でれ (@ozunista) November 24, 2015
極狭対策①壁を使う
引き出しがなくてしまうところに困ったらワイヤーネットでぶら下げちゃえばいいではないかー!
材料費900円プラス税金。全て100均様さま。 pic.twitter.com/nmBiLx5T2y— mizuho (@kocchimuitemiko) November 24, 2015
https://twitter.com/umitan390/status/668735034954674176
猫部屋が締め切りなのもよくないなーと思い窓に対策をしてみた。100均のワイヤーネットと突っぱり棒と結束バンドで。結束バンドだけだと日焼け劣化怖いから後で針金でも留よう。早速興味津々なお猫様たち。外の空気は気持ちいいねぇ(^^) pic.twitter.com/map3RX3SH0
— なべこなべっち。ボチボチ動くよ。 (@nbsmnoshg) November 19, 2015
@love_live_love_
ワイヤーネットだよー
100均とかで普通に売ってる! pic.twitter.com/afI5fwdYPP— しょうちゃん (@shochan_07) November 16, 2015
子猫部屋は100均をフル活用。ケージはワイヤーネットを組み立てて、トイレは食器洗い桶。ワイヤーネットのケージは、ケースバイケースで大きさを変えられるし、入口も好きな所に付けられる。有り難い。 pic.twitter.com/WWjxuIaVAI
— 絹子@里親募集再開 (@kinuko0209) November 16, 2015
https://twitter.com/390_SKMR/status/663727661345206272
まだまだ完成形とは言い難いけどとりあえず日曜大工もとい日曜DIY終わり。100均のワイヤーネットでテーブル下に収納スペースが確保できた。ま、BGVに鉄血流しながら作業にかかりきりだったせいで一秒も映像見てないんだけどね pic.twitter.com/CekEcCZmpl
— 親方 (@oyakata_2101) October 25, 2015
とりあえず不格好だけど、余っていた100均ワイヤーネットでノートpc立てかけ台をでっち上げてみた。
とりあえず不意な衝撃や地震とかでも大丈夫だろうから一回この方向で使ってみてから煮詰めよう。 pic.twitter.com/KlwOrMbr6r
— やかちろ@生活改善中 (@tokkanya) October 25, 2015
めっちゃたわんでいる(笑)
100均のワイヤーネットの強度は大丈夫かしら? pic.twitter.com/ivbWOqJjp7— 麒麟 (@arohalkirin) October 21, 2015
この100均ワイヤーネットで組み立てた棚を組み替えようと新しいワイヤーネットを探しにでかけた。30×30のワイヤーネットなかった。30×620だから30センチ角がよかったんだけどあったのは29.5センチ角。中途半端 pic.twitter.com/qLCdg57uE5
— かずの* (@kazuno_sakana) October 17, 2015
冷蔵庫の横9センチの隙間を埋めるべく昨夜から100均のワイヤーネットで工作。曲げるのが大変だったけど紙袋とお盆の収納が出来た^ ^ pic.twitter.com/aIY6uqCF7o
— さくらこ (@SAKURAKOTAN) October 9, 2015
ミアちゃんがへやんぽする時ように100均でワイヤーネットとブックスタンド、結束バンド買って、柵作ったよ*(^o^)/*
ブックスタンド使えばってアイディアくれた砂くじちゃんにまじ感謝 pic.twitter.com/NvUW88BHCv— あめり (@candy_and_stick) October 7, 2015
自作ベビーゲート(笑)本当はちゃんとしたやつがいいけど値段も高いし何より家具の配置的に無理に近い( ̄σ・ ̄)というわけで家にあった100均のワイヤーネットと結束バンドとつっぱり棒で( ̄σ・ ̄) pic.twitter.com/JhmrOkgt0g
— 。ちこまりぱっや (@slave1016) October 7, 2015
ちょうどいいタオルハンガーが見つからず、100均のワイヤーネットとつっぱり棒を結束バンドで固定して隙間にピッタリなのを作ってやったヽ(•̀ω•́ )ゝ材料費は1000円ほど。
いいのが見つかるまではこれでしのぐ。 pic.twitter.com/8vgIFEXSpK— jun (@nj_jun) September 26, 2015
https://twitter.com/nailnostalghia/status/647293533301268480
部屋掃除なう
壁掛けスタンドが1個500円で手に入ったので100均のワイヤーネットと組み合わせて使ってみた。
なかなか見映えはよいね pic.twitter.com/wZ081F7DSz— わか (@waka_bg) September 24, 2015
いろいろ悩んだ結果キーホルダーの飾り方、100均のワイヤーネットにした。いっぱい飾れる。周りを造花とかでデコればもっと可愛い? pic.twitter.com/UFDvSqgLDz
— 妃隆 (@kiryu911217) September 7, 2015
100均のワイヤーネットを設置したのでゲーセンでとってきたプライズを飾れるようになった(どんどん人を呼べない部屋になっていく pic.twitter.com/WouTN1BZYL
— つねスキ (@kknif) September 2, 2015
片平里菜@katarina_81さんにこれまでサイン頂いたCDやタオルを飾りました!100均の突っ張り棒とワイヤーネットをタイラップで固定したものを立て、フックを引っ掛けて並べました。材料は安いし壁に穴を開けずに済みます。#誰デレ pic.twitter.com/KZwJpTxXsW
— ウォーター (@waterbook1761) August 30, 2015
カラーボックスの上にごたごた物置いてたのがいい加減我慢出来なくて、100均でワイヤーネット買ってきた( •̀ω•́ )/ pic.twitter.com/epOUseZGyy
— みつき (@mig382) August 29, 2015
100均でワイヤーネット買ってきてリラックマたちの飾り棚を作ってみますた。まだ仮段階な上に手持ちのぬい全部は流石に乗り切らないんだけど…。 pic.twitter.com/0yb4hFkI8c
— kumiko0131 (@kumiko0131) August 4, 2015
靴箱の上が相方のプラモショールーム(ぐちゃぐちゃ)になっていたので100均のワイヤーネットで棚を自作。あーでもないこーでもないと組み合わせてるうちに一日が終わってしまった…囧rz pic.twitter.com/ZCjFP2ddSj
— ういん★ 茶☆追人 (@y_madam_win) August 3, 2015
飾る場所が無くなってきたので100均のワイヤーネットと結束バンド使って苦肉の策_:(´ཀ`」 ∠):_
ネットの無機質感をなんとかしたいけど、カーテンレールにあんまり負担かけられんしな……今でも十分負担かかってそうやけど(´-`) pic.twitter.com/KExkMsOzQK
— こあん (@an7qop) July 29, 2015
今日のベランダ菜園
100均のワイヤーネットを繋ぎ合わせて風避けを作成。
蒸れないように不織布を使ってます。
上部と全面は透明のテーブルクロス使用で開閉可能。これなら太陽の光が通るね。 pic.twitter.com/A9ZLcCHFSL— YUMI (@yuminyako) July 26, 2015
子供が階段上がれないように柵作った!100均のワイヤーネット5枚使って補強。 pic.twitter.com/bJubZQw71C
— たま (@tmtmtama) July 14, 2015
こんな感じで吊っていきます。
ワイヤーネットもフックも100均製。
友人が出してくれた案を実行したのでありました。 pic.twitter.com/LZ5hi04AdH— 玩★壱。 (@1tte2) July 11, 2015
pc横のカラーボックスの側面に、100均で買ってきたワイヤーネットを装着。
300円の激安ヘッドホンスタンドの完成(笑)。
900stを飾って、いつでも手に取れる状態に。 pic.twitter.com/noqfmlVo7A— 玄川静夢(らでぃ猫) (@shizumu96) July 7, 2015
100均のワイヤーネットで作った簡易小屋 pic.twitter.com/us5nYfrMLh
— ちこ姉 (@chiyaaaaaan1202) June 29, 2015
【猫歳100歳王子の玉座制作 ・1】 家人からの指令で老猫用ゲージを急遽制作。希望をききつつ半分無計画に大きな100均ショップ&ホームセンターに赴き、ワイヤーネットやダン箱、APPテープをGET。諸事情あって床の間に設置する事に^^; pic.twitter.com/oIqK85JuD9
— 沖麻実也 (@OkiMamiya) June 26, 2015
とりあえず100均のワイヤーネットでケージをこさえて、ダンボールで隠れ家作って、シュシュに鈴つけてGPSがわりに、名前が思いつかない…… pic.twitter.com/t8XV2RGELO
— 逢沢ゆりえ @演劇ユニット【ひとつ】 (@aizwyre) June 26, 2015
暑いのに窓も開けられずだったけど100均のワイヤーネットでニャンこ脱走防止策⁇果たして効果はあるのか?(笑) pic.twitter.com/DIYVAz16aY
— yumi (@chocobi2018) June 24, 2015
@reitan224
100均でワイヤーネットを買って、進入禁止にしました!みしぇるちゃん、何を食べるんですか?? pic.twitter.com/tfMFXQvZ6T
— うめちゃん☻ (@umechan_umechan) June 14, 2015
今日キッチンメインに掃除しよ….100均のワイヤーネットとカゴイイネ(›´ω`‹ ) pic.twitter.com/y2GKm8yXeb
— なるぱい (@uchuujin1120) May 30, 2015
100均で買えるワイヤーネットはデスク下ケーブル整理に最適 | ライフハックちゃんねる弐式 http://t.co/zBSp8hTVWd @lifehack2chさんから
— きちゅおじ@ (@kityu_oji) May 28, 2015
妹のトコで保護したチビねこ1匹引き取ることにしたので、100均のワイヤーネットで仮設ケージを作りますた✋ pic.twitter.com/qOJ2UAp6LE
— かめ千代@冷え症ツラいw (@I_Kamechiyo) May 19, 2015
100均でワイヤーネット買ってきた~☆
キレイに収まったけど…重いわw pic.twitter.com/aqXW3iwmNq— あんぢー☆浮き世は刹那 (@hant_L11) May 11, 2015
賃貸だし壁に穴開けたくないから突っ張り棒+100均ワイヤーネット作ってみたけどいい感じ pic.twitter.com/Thqm6oSGRj
— のっち†RNK/レガシー先輩/ 蘭子P (@ACEDRG) April 19, 2015
ちょっと前に友達のアパートへお邪魔させてもらった時に、キッチンのスペースをうまく活用していたので、真似させてもらってやってみた!
100均の突っ張り棒とワイヤーネットと結束バンド! pic.twitter.com/H3SqCSdLBq— 虹輪 (@denden_shu) April 11, 2015
100均で買ったワイヤーネットとS字フックを使った収納に可能性を感じた。 pic.twitter.com/iyMMxl9nCz
— やずのず (@yaznoz) March 22, 2015
事務的な仕事に飽きたのでポストカードラックを工作。100均のワイヤーネットを3枚繋げただけだけどバッチリ!ポストカードは小型強力磁石でピタッ!たまたまあった丸い赤い箱に乗せたらカッコイイ!
「茅の美展」は募集中ですよー!お早めに! pic.twitter.com/TVLQ1C2VpC— SZK GALLERY (@szk_gallery) March 13, 2015
ワイヤーネット便利すぎww
やっぱ100均万能だわ pic.twitter.com/6lfMmlud8z— いっせい (@HoriichiRFX8) March 10, 2015
100均のワイヤーネットでキッチンのカトラリー収納完成。賃貸のためワイヤーネット用の取付フックはビスも粘着テープも設置不可。
従って、突っ張り棒と結束バンドで代用。意外にしっかりと固定されるのでカトラリーくらいなら問題なし! pic.twitter.com/SkoTcS4OdT— ろくた (@noise1838ta) March 6, 2015
ヘッドホンの置場所に困ったので100均のワイヤーネットを導入! pic.twitter.com/BUZvRLrKnx
— さきたか (@Sktk91) February 7, 2015
そういえば100均で買ったワイヤーネットでプチドレッサーを作ったけどちょっとごちゃごちゃ(^_^)こりゃ性格出てるわ pic.twitter.com/8d8CZVQ2xU
— 佐藤香奈☻♡ (@kana19lad) February 3, 2015
https://twitter.com/0807Peach/status/551951701331030018
@yuixtoshi はじめまして♡お部屋のぬいぐるみは100均にあるワイヤーネット&カゴを使って壁に飾ってます♡これあると色々飾れるので便利です♡ pic.twitter.com/pHs5BqAv38
— ♡R i n a♡ (@ani__R) November 17, 2014
100均のツッパリ棒2本とワイヤーネットを使って洗濯機上のデッドスペースを有効活用! pic.twitter.com/KG1axeFoAz
— rieko (@srmh61) November 16, 2014
メタルラックが来たから、セラムングッズ達をディスプレイ!
側面に100均のワイヤーネットを結束バンドで取り付けて飾ってみたらいい感じ♥️場所もとらないし、お店屋さんみたいでなんかわくわくしてきたし、得した気分になったー! pic.twitter.com/b18IR0UR6U— デコ助ぴんべむ★ (@pb_handmade) November 10, 2014
夫が100均のワイヤーネット25枚を使って簡易ゲージを作ってくれました^ ^ pic.twitter.com/AFQ0OUN1V7
— mari♫ (@mari96mari) November 2, 2014
夜な夜な多肉の置場所&陽当たり
確保する為作業w窓枠に100均のワイヤーネットを結束バンドで固定し、そこにワイヤーバスケットかけて完成✌ pic.twitter.com/d993CWQOuZ— mai (@MiuYuuma) November 2, 2014
前の部屋はキッチンに吊棚が付いてたけど、今度の部屋は無し。
仕方がないから100均でDIY。
突っ張り棒3本とワイヤーネット4枚で作ったヽ(・∀・)ノ
後はS字フックとかで好きに掛けるだけ。
汚い絵面ですが…(´・c_・`) pic.twitter.com/mUZ5VWaWYd— たいらん (@tairan_ran) October 8, 2014
https://twitter.com/fjm240/status/507540360420020225
増え過ぎたペンライト用にペンライトラックを作った(キンブレ専用)。100均のワイヤーネットと結束バンドだけ。
たぶん60本くらい入る。 pic.twitter.com/oMfxKzhD8F— たかや@2/28 シンフォギアライブ (@Hayatech0612) September 4, 2014
100均で購入したワイヤーネット、台所が恐ろしく広くなる! pic.twitter.com/8QJUGHJWSs
— ハリネズミ提督 (@the18bit) August 31, 2014
入院中ずっと無印や100均とかの収納系ネイバーまとめ見てた反動で部屋がどんどん変わっていく。
まだまだワイヤーネットでどうにかできそうだ。
明日も何か買ってきそうだな… pic.twitter.com/53mCYH68WI— からあげ男爵マン (@EGRK) July 31, 2014
ぬいぐるみバッチの収納に困ってたけど100均のワイヤーネットを使った収納法を見かけて実践!
性格が大雑把だから適当になっちゃったけどまーいっかw pic.twitter.com/mXXdBEtmL7— miyag (@miyag_d24) July 19, 2014
食べに帰ってきたら、サークルができてた。
100均のワイヤーネットとジョイントを組み合わせて(*^_^*) pic.twitter.com/kmhibM5fGA— ウラン (@ikauran) May 19, 2014
電気コードしゃぶしゃぶ協会の活動を阻止すべく、100均のワイヤーネットでパソコンデスクを包囲。 pic.twitter.com/XEGqAuc8U0
— ゆっきー (@yuckey0902) May 16, 2014