恥ずかしいしゃっくりを一発でとめる裏ワザを紹介します
しゃっくりて一人の時ならいいけど人前ででると恥ずかしいものですよね。止まって欲しくても止まらなくて仕事中とか会議中とかデート中とかで恥ずかしい思いをした女性も多いのではないでしょうか。今回はそんな恥ずかしいしゃっくりを一発でとめるとっておきの裏ワザを紹介します♪
呼吸法で治す
しゃっくりは横隔膜、又は呼吸補助筋が痙攣し声帯が閉じてあの「ヒクッ」という音が出るのです。実際に止める方法は簡単で下記の方法で呼吸をしたらいいだけ♪
耳鼻科の先生に聞いた、しゃっくりを止める方法 http://t.co/emOZDnc0Xv これやったら速攻止まった。具体的に言うと、最初に大きく息を吸い込んだあたりで既に止まったかんじがした。すごい。
— ( ) (@y_u) January 4, 2014
耳鼻科の先生に聞いた、しゃっくりを止める方法 http://t.co/MmpTzfDUnu #知恵ノート_ すぐに効果でた!会社でしゃっくり出ちゃったんだけど、すぐ止まった!感動した( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
— エルさまの部下(♀) (@elle_cava) October 21, 2013
寝る前になって30分くらい止まらず困ってたしゃっくり、これで1発で効いた!ありがとう!【耳鼻科の先生に聞いた、しゃっくりを止める方法 http://t.co/IlZlO5VCzU #知恵ノート_】
— ayaco (@ayacohal) October 19, 2013
①10秒かけて限界まで息を吸う
②10~15秒間息を止める
③10秒かけてゆっくり限界まで息を吐く
④5秒かけて吸う
⑤楽に呼吸をする
この方法はyahoo知恵袋で耳鼻科の先生に聞いたしゃっくりをとめる方法です。いつの間にかこれを何回か繰り返していたら止まっていたという続出らしいですよ♪
人差し指を耳に入れる
え!って思った人も多いはず実はこの方法医学的に根拠もあるとかでtwitterで話題になっていた方法です。これは本当にとまった報告が沢山あるのでぜひぜひ試してみてはいかがでしょう。
人差し指を耳に入れ30秒~1分待っていれば止まるとのこと。
twitterの反応
しゃっくりが鳴り止まないっ というわけで、検索したら耳に人差し指を入れて30秒〜1分待つと止まるとあったので、ほんまかいなと思ってやってみたら本当に止まった!次回も止まるのかどうか、今後のしゃっくりが楽しみです。
— あんこまん (@ankoman) May 13, 2013
小指を強めに耳に突っ込んだら1しゃっくりで止まった!!噂やっぱほんまやったんや!
— さそりりこ(乙女座) (@LilyPlw) January 27, 2014
他にも昔から言われている方法
上記2つは最近の方法ですが昔からいわれている定番の方法もまだまだ効果的のようです。
舌を引っ張る
舌をタオルやガーゼで包んだ指で摘んで強く引っ張るとしゃっくがとまるそうです。これは下の神経が痙攣している横隔膜とつながってるので引っ張ることで横隔膜の痙攣をとめられるとか。
砂糖を喉の奥に放り込む
スプーン一杯分の砂糖を喉の奥に放り込むととまるようです。強烈なしゃっくりでどうしても止まらない場合に有効だそうです。舌でなめたりせずに直接喉に当てるのがポイントだそうです。
砂糖を一さじ舐めると止まることがあります。(私は止まると思っています)
自分が目の前で確認した事例では4人/4人で成功。
ちなみに、4人は別人で別のときです。
水を飲んでとめる
これも昔から言われている定番の方法です。コップいっぱいの水をゆっくりと飲んでいるといつの間にかとまるというもの。これは直接水をのむことはしゃっくりを治す要因にはならないけどゆっくりと水を飲むことで体がリラックスして横隔膜の緊張がとれるため結果的にしゃっくりがとまるというもの。まずは深呼吸をしてゆっくりと水やジュースなどを飲んで心を落ち着かせるといいみたいです。
いかがでしたか。しゃっくりは突然でるものなのでもし出てしまったら今回紹介した方法をぜひ試してみてくださいね♡