サラサラ艶髪に!100均の桃の木櫛とあんず油で美しい髪に
お金をかけなくても髪を美しくする方法はたくさんありますがその一つである100均の桃の木櫛とあんず油をつかった方法を紹介したいと思います♪普段のブラシではなくあんず油を染み込ませた桃の木櫛を使えばサラサラで艶のある髪にしてくれます。
必要なもの
ザ・ダイソー / 桃の木櫛
ダイソーに売っている桃の木櫛です。色々と種類があると思いますが梳かし櫛、花櫛、馬櫛あたりがオススメです。タイプは持ち手が付いているタイプと、ついていないタイプがあるのであれば持ち手があんず油を染み込ませやすいついていない方を選びましょう。
最近人気で何店舗かまわらないと見つからない時があります。なので売っているのを見つけたらまとめ買いしておくといいと思います♪なんていっても一個108円ですからね♪最近ではセリアでもつげ櫛を扱っているのでダイソーになかったらセリアもチェックしてみてください。
https://twitter.com/naaaaao_0/status/626900501985038337
あんず油
ヘアケアの定番となったあんず油。ジップロックやビニールにこのあんず油と木櫛を入れて一週間くらいつけると出来上がりです。
![]() |
柳屋 あんず油 60ml[柳屋本店 柳屋 あんず油(ヘアオイル)]【あす楽対応】 感想(148件) |
これだけあれば2年は持つと思います♪
桃の木櫛の効果
プラスチック製品でないため静電気を起こしにくく髪の毛が絡みにくいため枝毛や切れげを発生させません。あんず油をつけなくても数週間つかっていると艶のある美しい髪へ変化していきます。たとえば縮毛矯正やカラーリングで傷んでバサバサになった髪も改善し、くせ毛のふくらみも抑える効果があります。
使用方法
ジップロックやビニールにたっぷりのあんず油と木櫛を入れて一週間くらいつけます。一週間寝かしたら袋から出してキッチンペーパーで余分なあんず油を拭き取ります。拭きとったあともう一日その状態で乾燥させたら完成です。
あんず油を付けた後は油を吸って木櫛が茶色っぽくなります。効果が薄れてきたと思ったら同じ方法であんず油につけて木櫛に油分を補給させてあげて下さい。何度もオイル漬けを繰り返すことで
深みを増して高級品のようになります。
ケース
当然可愛いケースも欲しくなると思います。かわいいケースがありますのでこれらのケースにいれて持ち歩けばかわいいアイテムまちがいなしですね♡
くろちく 椿堂潤いつげ櫛ケース付桜兎
#あんず油で作るマイ櫛 2✿ あんず油は木櫛を漬けたりメンテにも使われています。静電気がほぼ起こらないから、ダメージ、絡まり切毛・枝毛・抜毛などを防ぎ、頭皮にも良く、オイルを染みこませる事で髪の毛さんに自然なツヤと潤いを与えて保護に♡ pic.twitter.com/QE5DSDnOaO
— 柳屋あんず油✿公式❀創業400周年 (@anzu_oil) August 25, 2015
あんず油につけてる方の桃の木櫛が、もう乾燥の行程に移っていいんじゃないかと思うレベルで良い色してる(*´w`*) ツバキ油の方はまだ、あんず油の半日くらいの色なんだよねー ニスの落としが悪くて染み込みにくいのかな? pic.twitter.com/a0kCsXkiL6
— sally@1/21窓枠ロットン (@Nyasukeri) August 22, 2015
ダイソーの桃の木櫛買ってきて、早速ヤスリでゴシゴシ。あんず油に漬け込みました。一週間後が楽しみ♪ pic.twitter.com/HULT4TRhL7
— いかこ (@teruteru_minmin) August 28, 2015
つげ櫛をあんず油で付け直しー もう二ヶ月も使ったのでそろそろかと思ってね!そんなことより課題やれ pic.twitter.com/iG5CYBiGSg
— 鼻息の荒いもずく (@jp_kirakira) August 28, 2015
オイルに浸して乾燥まで終わったうぇい 左からあんず油、椿油、ホホバオイル あんず油が一番お気に入りいい匂い! 今 櫛のケース作ってる⊂( ˆoˆ 三ˆoˆ )⊃ pic.twitter.com/tPuHXMMnnu
— けいこうぺん。@EARTH (@mohunya9981) August 26, 2015
1週間あんず油に浸してた櫛ができあがったぞ〜! pic.twitter.com/Cin4sH3lgm
— あめ松さんは一生全力モラトリアム (@rpg2am) August 20, 2015
あんず油で櫛の手入れ〜甘い匂いがします髪の毛これのおかげで爆発しなくなりましたありがとうございます 安物だけど大事に使うよ〜〜 pic.twitter.com/rJ8jNB9DUE
— TK (@NAVYBLUE_TK) August 11, 2015
使い方
余分な油がついてないことを確認したら梳かしていきます。静電気は起きませんししっとりと艶のある髪になりますよ♪ちゃんと手入れしていけば長く使えますよ。
BOTANISTのシャンプーとトリートメントめっちゃいいし桃の木櫛(100均)にあんず油染み込ませて梳かすの効いてる感ある pic.twitter.com/mwusMeaLFd
— アイナ アルカンジェロ (@ain_my62) August 16, 2015
100均の桃の木櫛を削ってあんず油を染み込ませて一週間置いておく それで髪をとかすとさらさら! pic.twitter.com/VHsUu2pWEh
— みづき (@5choco0) August 16, 2015
あんず油で櫛の手入れ〜甘い匂いがします髪の毛これのおかげで爆発しなくなりましたありがとうございます 安物だけど大事に使うよ〜〜 pic.twitter.com/rJ8jNB9DUE
— TK (@NAVYBLUE_TK) August 11, 2015
ひと休みして、先週オイル漬けにした桃の木櫛を開封しました。 あんず油の優しい匂いがして、なかなかいい感じです! これから大切に使い込んでいきます( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/krstoQJHfa
— 湧井 なつめ (@juju_be_w) August 1, 2015
いかがでしたか。100均の桃の木櫛とあんず油だけで 艶のある美しい髪へ変化していきます。ダイソーでみつけたらストックにたくさん買っておくことをオススメします♪縮毛矯正やカラーリングで傷んでバサバサになった髪も改善し、くせ毛のふくらみも抑える効果があるのでぜひ使ってみてくださいね♡