100均収納術!100均ワイヤーネットを使って机の下のケーブルを整理するテクニック・アイデアを紹介します
100均は収納を始め片付けや冷蔵庫内を便利にしたりといろいろと活用できるものがたくさんあります♪そのなかでも100均ワイヤーネットは机の下のコードやケーブルなどを整理したりキッチン道具の壁掛けにしたり猫やうさぎ用のケージにしたりと何かと便利に使えます。今回はそんな100均のワイヤーネットを活用した整理と収納のテクニックとアイデアを紹介します♪
ワイヤーネットの便利な活用アイデア・テクニック
100均のワイヤーネットと結束バンドでパソコン周りの周辺機器・コードがめっちゃすっきりしました。とにかく床にコードが無いからホコリ掃除がラクラクd(^_^o) pic.twitter.com/YqXqxA9Wdx
— 霧ヶ峰@サイファ難民 (@kiligamine) May 15, 2016
デスクトップパソコンの周りで無惨にも埃まみれになるコード達を救出すべく100均へ!救出したコード達は壁掛けのワイヤーネットに落ち着き、埃とは無縁となりました♪ミッションコンプリート(^_^)v / “3…” http://t.co/WQ64NXUPVv #フリーランス #開発向け
— マネー報道 MoneyReport (@MoneyReport2014) April 18, 2015
100均のワイヤーネットで配線スッキリその2。全体写真。整理前の写真も撮っておくべきだった。
左のケーブルボックス使うとなおスッキリする。 pic.twitter.com/HJW30wLqkf— そえ太郎 (@Mr_soeta) February 6, 2016
電気コードしゃぶしゃぶ協会の活動を阻止すべく、100均のワイヤーネットでパソコンデスクを包囲。 pic.twitter.com/XEGqAuc8U0
— ゆっきー (@yuckey0902) May 16, 2014
掃除、大量のコンセントは、100均で買ったワイヤーネットを机に固定して、コンセントタップをタイラップで固定。長いコードもタイラップ。結束バンドが正式名称のタイラップ。バイクのちょっとした固定にも使えていいです。 pic.twitter.com/UDDvNvsgEM
— GGI (@gari0081) April 23, 2013
100均で買えるワイヤーネットはデスク下ケーブル整理に最適 | ライフハックちゃんねる弐式 http://t.co/zBSp8hTVWd @lifehack2chさんから
— きちゅおじ@ (@kityu_oji) May 28, 2015
100均のワイヤーネット大きいのと小さいのを勉強机の裏に付けて、結束バンドでケーブル固定
自作の机作るまでの辛抱、2年くらいこのままかな pic.twitter.com/aS9bk9jT96— yuki (@yuki00niconico) May 19, 2015
100均ワイヤーネットが便利すぎる!!
ワイヤーネットを使ったDIYオススメ♪ pic.twitter.com/3R1ggKTyhM— 100均の役立ちすぎるお買い得商品 (@100kingoods) May 17, 2016
https://twitter.com/_Maayuchan_/status/731797660571602947
100均で買ったワイヤーネットがオシャレな本立てに変身♪
☄ pic.twitter.com/jypBIoPEwR— オシャレな収納ボット (@m7rykesawncp) May 14, 2016
【DIY】コレはやるしかない!100均にもある「ワイヤーネット」の意外な使い方と収納。驚きの裏ワザ大公開★ – Spotlight (スポットライト) https://t.co/v9P01EeQSE
— ぱみゅはありすちゃんを飼いたい (@kurara397) May 12, 2016
100均のワイヤーネットとつっぱり棒と結束バンドで三段ラック作ってる……お値段しめて3000円してない pic.twitter.com/ze4DoI3L42
— 愛那→大阪閃華あ19b(助太刀いちご) (@manain80178) May 8, 2016
おこめの部屋拡大。
ワイヤーネット(金網)6枚と、床に敷く断熱材、小物カゴ、洗濯ネット、どれも100均で総工費972円。 pic.twitter.com/hWS3VIrwfo— 土井祥平 (@genking_showhey) May 6, 2016
https://twitter.com/tenorinosuzume/status/727362378589818880
ぬいのお部屋(仮)
100均一にあるワイヤーネットを利用なだけ。 pic.twitter.com/um6whT1mrj— りんごぬい (@ringopi2) May 2, 2016
コルクボード超質素wwwwww是国よ我が家に集まれ…☜
15時にいろいろ買いに行って18時くらいから棚作って100均のワイヤーネットいろいろして今に至るwwww pic.twitter.com/eO8A2xjBw1— きしおじとからあげ=͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ (@non_karaage) April 29, 2016
100均で買えるものでイベントのとき小さいポスター飾るのに使えるもの作りたいと考えたあげく、すばらしいものができてしまった!ワイヤーネット+折りたたみ出来るカゴ+結束バンド=税込み324円!しかもコンパクト!たぶんA3がちょうどいい pic.twitter.com/lcRmKEXYNK
— 千賀磯 (@zero2kiss) April 29, 2016
模様替えをしている〜100均のワイヤーネット立てるやつ超便利だ!! pic.twitter.com/C5B6eLOYSo
— おいさん (@cangel320) April 28, 2016
https://twitter.com/rei_hayasaka/status/722411507020013569
ギタースタンドの柵を作った
材料は100均のワイヤーネットや結束バンド等 pic.twitter.com/4HVGlTd8pK— なっつ (@ntm_kthr) April 18, 2016
猫脱走防止柵の進捗状況。扉の右側の部分、柱と柱との間に梁をわたして間を100均ワイヤーネットで塞いでいきます。材料が足りなくて今日はここまで(^_^;) pic.twitter.com/nigmLOROai
— なべこなべっち (@nbsmnoshg) April 11, 2016
ワイヤーネットに100均の造花巻き付けるとそこそこオシャンティになるからほんとおすすめ pic.twitter.com/hZj9smrFBd
— 白井ぽっぽ@灯屋水産のヤドカリス (@celestineagate) April 10, 2016
手元の撮影用に100均のワイヤーネットで作って見ました。デジカメでの動画撮影なのでこれで十分でした(笑) pic.twitter.com/PZrbwjGJru
— ラクガキ屋Mallu(まる) (@Racgakiya_Mallu) April 6, 2016
https://twitter.com/AE_Remon_8/status/717677375836696576
今までの戦利品のうち、額とか飾るとこないなぁと悩んだ結果、つっぱり棒と100均のワイヤーネット、結束バンドで壁掛けの出来上がり
唯一のデメリットは枕元にあるから地震が来たときがちょっと怖い pic.twitter.com/D9P8cP6sYC— 笛吹 侍朗左衛門 (@jirouza) April 2, 2016
@akira_takematsu うちは100均のワイヤーネットで隙間に入れないようにしてます(・ิω・ิ)高さ60cmだと越えていったので追加しました!なのでサークルとか越えてっちゃうかも(^ω^;) pic.twitter.com/wcl8gEUURe
— pぷみq。・ω・。) (@fumi_R56) March 31, 2016
https://twitter.com/mayu_990130/status/715114577629851648
ラックの後ろにワイヤーネットを取り付けそこにくじのマグネットを!公式写真も貼れると思うので穴開けずに飾れます。ネットは結束バンドでも取り付け可能ですが私はマグネットで。全て100均#ジャニヲタのお部屋晒そう#ジャニヲタ収納術 pic.twitter.com/9zt0EEUPgP
— まーしゃま(σ*'3`)σ (@ma__x__am) March 25, 2016
100均のワイヤーネットで作った棚にぬいたち無理矢理置いてるんだけど、よくよく見るとなんかいやらしい…/// pic.twitter.com/TOdJsikNAf
— いなにわ (@ina2wa) March 23, 2016
100均で買ったワイヤーネット
すごい便利 pic.twitter.com/0FrFcYRMiM— くろ太 (@kuropu2010) March 20, 2016
とりあえず、シンク下に棚を作った。
100均のワイヤーネットを金のこで切って、ホース的なヤツにぶつからないようにコの字型にした。
しっかし100均の金のこ使いづらいなあ pic.twitter.com/9arFzq8wkC— うじゅ (@ujuuuuuuuu) March 18, 2016
100均のワイヤーネットで作る楽器ラックの続き|DIY: 100均のワイヤーネットで作る楽器ラックの続き。… https://t.co/dt0Qj8Aa0F #DIY pic.twitter.com/S8najiD5pD
— 神田森莉 (@KandaMori) March 16, 2016
https://twitter.com/fp_lego_aiko/status/709734252909232128
テーブルの下に、ワイヤーネットで棚を作ってみたんだけど、サイズぴったりすぎて良かった!
けど、パーツ足りなさすぎたので、また来週100均行ってくる~\(^o^)/
マットはお風呂マットかわいかったからそれ
サイズもぴったり pic.twitter.com/6ykm8PuxnO— マオ (@mao28552359) March 10, 2016
100均のワイヤーネットとカーテンレールで窓辺を展示スペースにした。アクセサリーが取りやすくなって便利だ。日光なんざ気にしない。 pic.twitter.com/yavgQM5hUV
— なまこ (@nmk0Ayame) March 9, 2016
https://twitter.com/rex917/status/707183387006472192
100均の突っ張り棒あんどワイヤーネット組み合わせるの初挑戦だけど簡単だったしなかなか便利 pic.twitter.com/BtsfYY1Wb5
— たま子 (@nekoneko56) March 2, 2016
100均でツッパリ棒とワイヤーネット買ってきてフェンス作った。
が、距離があるので力を加えると外れる…。ここでつかまり立ちしたら確実に外れる…。上のツッパリ棒は、違うやつに変えないとかな… pic.twitter.com/duMFCtcncB— メアリー (@maryaiai) February 28, 2016
100均でワイヤーネット買ってラバストコーナー増設。結構増えたな(°▽°) pic.twitter.com/kdiGat6ZcT
— あきなす (@nasu_akinasu817) February 24, 2016
作業台の液晶モニターをワイヤーネットに掛けるのに、ステーが全く無かったから、ミニ四駆のFRPでとりあえず自作(;^_^A
100均かコーナンでステー探してこよ(´・Д・)」 pic.twitter.com/K5LS6sw72H
— キム兄 (@naokimu_) February 22, 2016
作業机改造月間なので100均のすのことワイヤーネットその他で棚を作製。見た目はアレだけど、物がすぐ取れるようになって使い勝手は良くなった。 pic.twitter.com/4P82tkoZN9
— ここぺり (@kokopelli1046) February 17, 2016
調理器具の収納も!100均の「ワイヤーネット」の意外な使い方と収納術 https://t.co/ceNVc2OrSP @misterspotlightさんから
— カイエ☂ (@cahier_m) February 15, 2016
RT @Mr_soeta: PC周りの配線がゴチャゴチャしてる人にオススメ。100均で500円くらいの投資でスッキリしました。
ワイヤーネットと結束バンド、フックで完成。足元が自由にもなるし、何より回路っぽくて、ロマン。 pic.twitter.com/NLL0X5YY8K— mokumoku (@eezudon) February 14, 2016
ずっと欲しかったフラップ扉タイプのディスプレイラック、安くて望むサイズのがなかったから100均のワイヤーネットとボードでDIY。総額約2500円。扉の支えは突っ張り棒とフック。本を乗せるとこはボルトで止めた。 pic.twitter.com/YBgbvFVwp2
— IKANO ONE LIVES BvS (@ikano_J12MS) February 10, 2016
100均のワイヤーネットにマスキングテープまいて、飾ってみた。無い女子力を絞り出しました(笑) pic.twitter.com/vZhCfLydSG
— 415*level24 (@shiiiko_level23) February 7, 2016
100均のワイヤーネットと結束バンドで子猫用ケージ作ったぞー!(^-^)v pic.twitter.com/WXXoQ6qB5m
— 鉄血のポン太 (@popoponcyo) February 6, 2016
https://twitter.com/hanami32/status/694087864951279620
ベランダで多肉植物をたくさん育てるため、スペース効率を追求した結果あみ出されたのが、100均ワイヤーネットとトレイを組み合わせて手すりの内側に吊るす方法
。引越し先でもこのやり方に落ち着きそうです… pic.twitter.com/bbHgOWalxE— 青木敬士/アミッドP (@AOKI_KC) January 31, 2016
洗濯機の上に小物置き、小さい窓のところにワイヤーネットで作った物をかけるとこ(^^)100均DIYです(・◇・)/~~~ pic.twitter.com/ehPxJUzhTT
— いとこんちゃん@BlackEarth広島 (@kanappe_metal) January 24, 2016
畳での粗相が多いから100均のワイヤーネットでサークルをしたらキョトンとしてる模様。しばらく様子見てみるか #うさぎ pic.twitter.com/PESf7gjARK
— もか (@reOJCc4kELxtV0m) January 24, 2016
100均のワイヤーネット結構使える pic.twitter.com/a7o3WGxDEP
— zakino (@zakino310) January 24, 2016
今まで二段の棚にCD収納ケースを入れ、それをタンスとして肌着とかくるくる丸めて収納してましたが、お祝いでお洋服もらったりだとか増えた関係でついにパンパンなったため、急遽100均でワイヤーネット等を購入し思い付きクローゼット作成。 pic.twitter.com/eQgIq2ZlBV
— レオのナナッティー (@hat_chi) January 17, 2016
ミニオンズ用に100均のワイヤーネットで檻つくった。ミニオンズと申し訳なさそうなクマと囚われのふもふもさん pic.twitter.com/Y65GSwzjct
— ほうれん 草 (@eringi628) January 12, 2016
主にロフトベッド下にセットしたテーブルの上でビルドやっとります。
収納場所はロフトベッド下に100均ワイヤーネットで作ったラックに乗せてます( ・ิω・ิ)#VAPECHK福袋 pic.twitter.com/tlqy2LLXBa— TAIYAKI (@taiyaki_vape) January 11, 2016
大晦日まで日系100均店で全品$2(約160円、普段は$3.5)だったので買ってきました。ワイヤーネットはミニグリーンハウスの側面に括りつけて小さな鉢を置いて管理できるし、明るいグリーンのプラ鉢は室内置きでもヤボッたくならないね。 pic.twitter.com/2IyFr7U3If
— hoa giấy。 (@toilahoagiay) January 1, 2016
キッチンに凸られて手を焼いてたので、アマゾンで買った突っ張り棒と100均のワイヤーネットと結束バンドでベビーゲイト自作しました!無理なく跨げるし良い感じ(*´∀`) 子は進めなくて困惑してた pic.twitter.com/Wjhi0WrC1w
— へし切エリカ (@elc_ia) December 29, 2015
コルクボードが画鋲の針穴でボコボコになってしまったので、100均のワイヤーネットにしてみた。
これ隙間なくかけられて、意外といいかも。 pic.twitter.com/MIm9pVKvtB— まぁま (@ElysionStarDust) December 23, 2015
アレンジ自在のワイヤーネット。100均のワイヤーネットは超便利 https://t.co/1tLUYaU1C0 pic.twitter.com/G7EkiQU7fJ
— lifestyle collection (@lifestyle_colle) December 10, 2015
ケージ二階にトレー置いてお皿載せてたけど、やっぱりひっくり返すのと低くて食べにくそうなのでケージに固定してみた。ワイヤーネットをケージに固定して100均で見つけたワイヤーラックを引っ掛けただけ。側面があいてるのでねじり紐で塞いだ。 pic.twitter.com/Jy61uaH4Sc
— さい (@kinakomonaka99) December 6, 2015
薄型ラックの背面からぼろぼろと荷物が落ちるからなんとかせななーと100均でワイヤーネット買ってきて蓋をした pic.twitter.com/c62nnXfA3C
— Tohka (@tohka) December 2, 2015
猫部屋が締め切りなのもよくないなーと思い窓に対策をしてみた。100均のワイヤーネットと突っぱり棒と結束バンドで。結束バンドだけだと日焼け劣化怖いから後で針金でも留よう。早速興味津々なお猫様たち。外の空気は気持ちいいねぇ(^^) pic.twitter.com/map3RX3SH0
— なべこなべっち (@nbsmnoshg) November 19, 2015
極狭対策①壁を使う
引き出しがなくてしまうところに困ったらワイヤーネットでぶら下げちゃえばいいではないかー!
材料費900円プラス税金。全て100均様さま。 pic.twitter.com/nmBiLx5T2y— mizuho (@kocchimuitemiko) November 24, 2015
@love_live_love_
ワイヤーネットだよー
100均とかで普通に売ってる! pic.twitter.com/afI5fwdYPP— しょうちゃん (@shochan_07) November 16, 2015
子猫部屋は100均をフル活用。ケージはワイヤーネットを組み立てて、トイレは食器洗い桶。ワイヤーネットのケージは、ケースバイケースで大きさを変えられるし、入口も好きな所に付けられる。有り難い。 pic.twitter.com/WWjxuIaVAI
— 絹子@里親募集再開 (@kinuko0209) November 16, 2015
まだまだ完成形とは言い難いけどとりあえず日曜大工もとい日曜DIY終わり。100均のワイヤーネットでテーブル下に収納スペースが確保できた。ま、BGVに鉄血流しながら作業にかかりきりだったせいで一秒も映像見てないんだけどね pic.twitter.com/CekEcCZmpl
— 親方 (@oyakata_2101) October 25, 2015
まだまだ完成形とは言い難いけどとりあえず日曜大工もとい日曜DIY終わり。100均のワイヤーネットでテーブル下に収納スペースが確保できた。ま、BGVに鉄血流しながら作業にかかりきりだったせいで一秒も映像見てないんだけどね pic.twitter.com/CekEcCZmpl
— 親方 (@oyakata_2101) October 25, 2015
冷蔵庫の横9センチの隙間を埋めるべく昨夜から100均のワイヤーネットで工作。曲げるのが大変だったけど紙袋とお盆の収納が出来た^ ^ pic.twitter.com/aIY6uqCF7o
— さくらこ 冷やし中華始めました (@SAKURAKOTAN) October 9, 2015